フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

    マガジン

    • フェムトマガジン

      日本や世界のスタートアップについて、ファイナンスの観点から考えるマガジンです。2020年9月までの名称は「週刊isologue」。

    • スタートアップから見た資本業務提携の留意点

      スタートアップが事業会社から出資を受けて業務提携も行う「資本業務提携」において注意すべきことをまとめました。

    • 米国VC契約ひな形からファイナンスを学ぶ。

      全米ベンチャーキャピタル協会の投資契約等ひな形から、米国のベンチャーファイナンスを考えます(長いです)。

    • Facebookの実例で株式インセンティブプランを学ぶ

      Facebook上場時の開示資料から、Restricted Stock、RSU、ストックオプション等の実例を学びます。

    記事一覧

    フェムトマガジン(元isologue)(第601号)組合員別財務諸表の端数処理

    今週は、ファンドの報告書の附属資料に入っている、出資口数当たり財務諸表の端数調整についてです。 非常にマニアックな話に聞こえると思いますが(否定はしませんがw)、…

    250

    フェムトマガジン(元isologue)(第600号) 上場前後の資本政策(2020年9月補足2)

    今週も、先週取り上げた2020年9月に上場した企業の資本政策で注目した論点のうち、I-ne社とrakumo社について、登記簿等を見ながら深掘りしてみます。 特に、I-ne社の方は…

    250

    フェムトマガジン(元isologue)(第599号) 上場前後の資本政策(2020年9月補足1)

    今週は、先週取り上げた2020年9月に上場した企業の資本政策で注目した論点のうち、グラフィコ社とI-ne社について、登記簿等を見ながら深掘りしてみます。 グラフィコ…

    250

    フェムトマガジン(元isologue)(第598号) 上場前後の資本政策(2020年9月)

    フェムトマガジンとしての最初の通常回です。よろしくお願いします! 今週は2020年9月に上場した以下の9社の資本政策を見てみます。 雪国まいたけ グラフィコ トヨクモ …

    250

    週刊isologueは「フェムトマガジン」になりました + 大久保克彦参画について

    フェムトパートナーズ株式会社ゼネラルパートナーの磯崎哲也は、2009年から毎週、597号にわたって「週刊isologue」を執筆してきましたが、今回新たにこれをフェムトマガジ…

    100

    フェムトマガジン(元isologue)(第601号)組合員別財務諸表の端数処理

    今週は、ファンドの報告書の附属資料に入っている、出資口数当たり財務諸表の端数調整についてです。

    非常にマニアックな話に聞こえると思いますが(否定はしませんがw)、これは実は、財務諸表(B/S:貸借対照表とP/L:損益計算書)の構造や、ファンドの財務諸表の持つ特性をちゃんと理解していないと、スッキリ解決できない問題かと思います。

    「出資口数当たり財務諸表」は、以下のような体裁のものですが、

    もっとみる

    フェムトマガジン(元isologue)(第600号) 上場前後の資本政策(2020年9月補足2)

    今週も、先週取り上げた2020年9月に上場した企業の資本政策で注目した論点のうち、I-ne社とrakumo社について、登記簿等を見ながら深掘りしてみます。
    特に、I-ne社の方は、上場前後の資本政策関連の実務的に注目すべき新しい発見がありました。

    I-ne社
    優先株式や新株予約権発行、上場承認等の時系列での整理
    このスキームの3つの注目ポイント
    B種優先株式と新株予約権によるファイナンスの経緯

    もっとみる

    フェムトマガジン(元isologue)(第599号) 上場前後の資本政策(2020年9月補足1)

    今週は、先週取り上げた2020年9月に上場した企業の資本政策で注目した論点のうち、グラフィコ社とI-ne社について、登記簿等を見ながら深掘りしてみます。

    グラフィコ:「株式會社」という商号は登記できるか?
    I-ne(前編):社債型の優先株式
    優先配当に関する規定が重要
    累積型の優先配当
    優先配当の上限とM&A
    残余財産分配は、元本+未払配当のみ
    無議決権株である
    ちょっぴり怖い金銭対価の取得

    もっとみる

    フェムトマガジン(元isologue)(第598号) 上場前後の資本政策(2020年9月)

    フェムトマガジンとしての最初の通常回です。よろしくお願いします!

    今週は2020年9月に上場した以下の9社の資本政策を見てみます。

    雪国まいたけ
    グラフィコ
    トヨクモ
    まぐまぐ
    I-ne
    STIフードホールディングス
    rakumo
    ヘッドウォータース
    アクシス

    優先株式を使った今風のVC投資案件よりも、再生案件や、会社による取得を前提とした種類株式でのファイナンス、日本初?のIPOラチェット

    もっとみる
    週刊isologueは「フェムトマガジン」になりました + 大久保克彦参画について

    週刊isologueは「フェムトマガジン」になりました + 大久保克彦参画について

    フェムトパートナーズ株式会社ゼネラルパートナーの磯崎哲也は、2009年から毎週、597号にわたって「週刊isologue」を執筆してきましたが、今回新たにこれをフェムトマガジンとしてリニューアルすることにいたしました。

    内容は従来同様、スタートアップや上場企業の経営全般やファイナンスに関するものが多くなる予定です。日本のスタートアップの環境はこの数年だけでも、劇的に進展しておりますので、フェムト

    もっとみる