フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

    マガジン

    • フェムトマガジン

      日本や世界のスタートアップについて、ファイナンスの観点から考えるマガジンです。2020年9月までの名称は「週刊isologue」。

    • スタートアップから見た資本業務提携の留意点

      スタートアップが事業会社から出資を受けて業務提携も行う「資本業務提携」において注意すべきことをまとめました。

    • 米国VC契約ひな形からファイナンスを学ぶ。

      全米ベンチャーキャピタル協会の投資契約等ひな形から、米国のベンチャーファイナンスを考えます(長いです)。

    • Facebookの実例で株式インセンティブプランを学ぶ

      Facebook上場時の開示資料から、Restricted Stock、RSU、ストックオプション等の実例を学びます。

    記事一覧

    週刊isologue(第460号)2018年のベンチャーのオプション実務展望(その2)

    先週と今週は、2018年のストックオプション実務について考えています。 先週は先日1月12日に企業会計基準委員会(ASBJ)から公表された有償ストックオプションに関する「…

    250

    週刊isologue(第459号)2018年のベンチャーのオプション実務展望(その1)

    今週と来週は、上場前後の資本政策シリーズをちょっとお休みしまして、揺れ動く2018年のストックオプション実務について考えてみたいと思います。 今週は先日1月12日に企…

    250

    週刊isologue(第458号)上場前後の資本政策(2017年第3第4四半期その6)

    今週も、上場した企業の資本政策を見ていきたいと思います。 今年の第3〜第4四半期に上場するのは、以下の企業でした。 今回取り上げるのは、以下の企業ですが、SGホール…

    250

    週刊isologue(第457号)上場前後の資本政策(2017年第3第4四半期その5)

    今週は、第3〜第4四半期に上場した企業の資本政策を見ていきたいと思いますが、12月に上場した「カチタス」の種類株式のナゾを検討するのに時間がかかりましたので、今回は…

    250

    週刊isologue(第456号)謹賀新年(2017年の「週刊isologue」総集編)

    あけましておめでとうございます。 一年の最初なので、昨年の記事を一覧する「総集編」をお届けします。 昨年のテーマは、 上場前後の資本政策(2016年第4四半期) ベ…

    100

    週刊isologue(第460号)2018年のベンチャーのオプション実務展望(その2)

    先週と今週は、2018年のストックオプション実務について考えています。

    先週は先日1月12日に企業会計基準委員会(ASBJ)から公表された有償ストックオプションに関する「取扱い」の影響について考えてみましたが、今週は、最近、上場企業や一部ベンチャーの間でもブームになりつつある「信託型有償ストックオプション」が、この「取扱い」の制定でどのような影響を受けるか、を考えました。

    今週の要旨

    ・本稿

    もっとみる

    週刊isologue(第459号)2018年のベンチャーのオプション実務展望(その1)

    今週と来週は、上場前後の資本政策シリーズをちょっとお休みしまして、揺れ動く2018年のストックオプション実務について考えてみたいと思います。

    今週は先日1月12日に企業会計基準委員会(ASBJ)から公表された有償ストックオプションに関する「取扱い」の影響について考えてみたいと思います。また来週は、最近一部のベンチャーでもブームになりつつある「信託型有償ストックオプション」が、この「取扱い」の制定

    もっとみる

    週刊isologue(第458号)上場前後の資本政策(2017年第3第4四半期その6)

    今週も、上場した企業の資本政策を見ていきたいと思います。
    今年の第3〜第4四半期に上場するのは、以下の企業でした。

    今回取り上げるのは、以下の企業ですが、SGホールディングス(佐川急便)の従業員向けの優先株式というのが、ちょっと「へえ」と思いました。

    一家ダイニングプロジェクト
    SGホールディングス
    グローバル・リンク・マネジメント
    ヴィスコ・テクノロジーズ
    マツオカコーポレーション
    エル・テ

    もっとみる

    週刊isologue(第457号)上場前後の資本政策(2017年第3第4四半期その5)

    今週は、第3〜第4四半期に上場した企業の資本政策を見ていきたいと思いますが、12月に上場した「カチタス」の種類株式のナゾを検討するのに時間がかかりましたので、今回はカクタスのみを取り上げさせていただきます。

    目次とキーワード

    カチタスの概要
    スクイーズアウトの経緯
    カチタスのA種種類株式
    買収SPCの甲種種類株式
    「A種」ではなく「普通株式」の誤り?
    「合併対価」でなく「無償割当て」のナゾ

    もっとみる

    週刊isologue(第456号)謹賀新年(2017年の「週刊isologue」総集編)

    あけましておめでとうございます。

    一年の最初なので、昨年の記事を一覧する「総集編」をお届けします。

    昨年のテーマは、

    上場前後の資本政策(2016年第4四半期)
    ベンチャーの資本業務提携
    Snap(Snapchat)の資本政策
    上場前後の資本政策(2017年第1四半期)
    上場前後の資本政策(同種類株編)
    上場前後の資本政策(2017年第1四半期、同種類株編)
    ストックオプションの「適正量

    もっとみる