フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

    マガジン

    • フェムトマガジン

      日本や世界のスタートアップについて、ファイナンスの観点から考えるマガジンです。2020年9月までの名称は「週刊isologue」。

    • スタートアップから見た資本業務提携の留意点

      スタートアップが事業会社から出資を受けて業務提携も行う「資本業務提携」において注意すべきことをまとめました。

    • 米国VC契約ひな形からファイナンスを学ぶ。

      全米ベンチャーキャピタル協会の投資契約等ひな形から、米国のベンチャーファイナンスを考えます(長いです)。

    • Facebookの実例で株式インセンティブプランを学ぶ

      Facebook上場時の開示資料から、Restricted Stock、RSU、ストックオプション等の実例を学びます。

    記事一覧

    週刊isologue(第597号) Vulnerabilityとベンチャーファイナンス

    連休なので、今回はちょっといつもと違った観点から、「Vulnerabilityとベンチャーファイナンス」というテーマを考えてみたいと思います。 ファイナンスというと、「帳簿…

    250

    週刊isologue(第596号)上場前後の資本政策(2020年8月)

    今週は2020年8月に上場した以下の4社の資本政策を見てみます。 モダリス ティアンドエス ニューラルポケット インターファクトリー ご興味がありましたら、下記のリンク…

    250

    週刊isologue(第595号)上場前後の資本政策(2020年7月)

    今週は2020年7月に上場した以下の6社の資本政策を見てみます。 Branding Engineer Speee アイキューブドシステムズ GMOフィナンシャルゲート K…

    250

    週刊isologue(第597号) Vulnerabilityとベンチャーファイナンス

    連休なので、今回はちょっといつもと違った観点から、「Vulnerabilityとベンチャーファイナンス」というテーマを考えてみたいと思います。

    ファイナンスというと、「帳簿をつけること」「資金調達の資料を作ること」「なにかのテクニック」「理屈」といったことを思い浮かべる人が多いのですが、スタートアップのファイナンスの本質は、そうした点とはちょっと違って、「vulnerability」というキーワ

    もっとみる

    週刊isologue(第596号)上場前後の資本政策(2020年8月)

    今週は2020年8月に上場した以下の4社の資本政策を見てみます。

    モダリス
    ティアンドエス
    ニューラルポケット
    インターファクトリー

    ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。

    もっとみる

    週刊isologue(第595号)上場前後の資本政策(2020年7月)

    今週は2020年7月に上場した以下の6社の資本政策を見てみます。

    Branding Engineer
    Speee
    アイキューブドシステムズ
    GMOフィナンシャルゲート
    KIYOラーニング
    日本情報クリエイト

    ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。

    もっとみる