フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

    マガジン

    • フェムトマガジン

      日本や世界のスタートアップについて、ファイナンスの観点から考えるマガジンです。2020年9月までの名称は「週刊isologue」。

    • スタートアップから見た資本業務提携の留意点

      スタートアップが事業会社から出資を受けて業務提携も行う「資本業務提携」において注意すべきことをまとめました。

    • 米国VC契約ひな形からファイナンスを学ぶ。

      全米ベンチャーキャピタル協会の投資契約等ひな形から、米国のベンチャーファイナンスを考えます(長いです)。

    • Facebookの実例で株式インセンティブプランを学ぶ

      Facebook上場時の開示資料から、Restricted Stock、RSU、ストックオプション等の実例を学びます。

    記事一覧

    週刊isologue(第468号)ベンチャーファンドの規制と法令(その7)

    今週は、金商法の改正等で新しく導入されたベンチャーファンドへの行為規制のうち、特に、禁止行為と広告規制について見てまいります。 本稿は、法的助言を行うことを目的…

    250

    週刊isologue(第467号)ベンチャーファンドの規制と法令(その6)

    今週も、ベンチャーファンドの規制と法令のうち、金商法の改正等で新しく導入された行為規制について見てまいります。 本稿は、法的助言を行うことを目的とするものではな…

    250

    週刊isologue(第466号)ベンチャーファンドの規制と法令(その5)

    今回から、金商法の改正等で新しく導入された行為規制について見ていきますが、まずはベンチャーキャピタル業において「プロアマ」(特定投資家かそれ以外か)の概念が、ど…

    250

    週刊isologue(第465号)ベンチャーファンドの規制と法令(その4)

    今週も、ベンチャーファンドの規制と法令について概観していきます。 今回は、届出の手続きについてです。 本稿は、法的助言を行うことを目的とするものではなく、財務(…

    250

    週刊isologue(第468号)ベンチャーファンドの規制と法令(その7)

    今週は、金商法の改正等で新しく導入されたベンチャーファンドへの行為規制のうち、特に、禁止行為と広告規制について見てまいります。

    本稿は、法的助言を行うことを目的とするものではなく、財務(ファイナンス)的な観点などから、取り上げたテーマの性質を考えるためのものです。文書を実際に解釈したり運用するにあたっては、弁護士等の専門家の意見を参考にしてください。

    目次とキーワード:

    禁止行為
    適用されな

    もっとみる

    週刊isologue(第467号)ベンチャーファンドの規制と法令(その6)

    今週も、ベンチャーファンドの規制と法令のうち、金商法の改正等で新しく導入された行為規制について見てまいります。

    本稿は、法的助言を行うことを目的とするものではなく、財務(ファイナンス)的な観点などから、取り上げたテーマの性質を考えるためのものです。文書を実際に解釈したり運用するにあたっては、弁護士等の専門家の意見を参考にしてください。

    目次とキーワード:

    損失補てん等の禁止
    適合性の原則等

    もっとみる

    週刊isologue(第466号)ベンチャーファンドの規制と法令(その5)

    今回から、金商法の改正等で新しく導入された行為規制について見ていきますが、まずはベンチャーキャピタル業において「プロアマ」(特定投資家かそれ以外か)の概念が、どう実務に関わってくるかについて押さえておきましょう。

    本稿は、法的助言を行うことを目的とするものではなく、財務(ファイナンス)的な観点などから、取り上げたテーマの性質を考えるためのものです。文書を実際に解釈したり運用するにあたっては、弁護

    もっとみる

    週刊isologue(第465号)ベンチャーファンドの規制と法令(その4)

    今週も、ベンチャーファンドの規制と法令について概観していきます。
    今回は、届出の手続きについてです。

    本稿は、法的助言を行うことを目的とするものではなく、財務(ファイナンス)的な観点などから、取り上げたテーマの性質を考えるためのものです。文書を実際に解釈したり運用するにあたっては、弁護士等の専門家の意見を参考にしてください。

    ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。

    もっとみる