フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

    マガジン

    • フェムトマガジン

      日本や世界のスタートアップについて、ファイナンスの観点から考えるマガジンです。2020年9月までの名称は「週刊isologue」。

    • スタートアップから見た資本業務提携の留意点

      スタートアップが事業会社から出資を受けて業務提携も行う「資本業務提携」において注意すべきことをまとめました。

    • 米国VC契約ひな形からファイナンスを学ぶ。

      全米ベンチャーキャピタル協会の投資契約等ひな形から、米国のベンチャーファイナンスを考えます(長いです)。

    • Facebookの実例で株式インセンティブプランを学ぶ

      Facebook上場時の開示資料から、Restricted Stock、RSU、ストックオプション等の実例を学びます。

    記事一覧

    週刊isologue(第455号)上場前後の資本政策(2017年第3第4四半期その4)

    今週は、第3〜第4四半期に上場した企業の資本政策を見ていきたいと思います。 今年の第3〜第4四半期に上場するのは、予定も含めて以下の企業です。 今回取り上げるのは、…

    250

    週刊isologue(第454号)上場前後の資本政策(2017年第3四半期その3)

    今年の第3四半期以降11月末までに上場したのは以下の企業ですが、本日は(優先株などがあって資料のボリュームが多いのと、ベンチャーファイナンスの勉強になるのとで)、…

    250

    週刊isologue(第453号)上場前後の資本政策(2017年第3四半期その2)

    今週も、第3四半期に上場した企業の資本政策を見ていきたいと思います。 今年の第3四半期+αに上場したのは以下の企業です。 今回取り上げるのは、以下の企業です。 U…

    250

    週刊isologue(第452号)上場前後の資本政策(2017年第3四半期その1)

    今回は、2017年第3四半期にIPOした会社の資本政策についてです。 今年の第3四半期に上場したのは以下の企業です。 今回取り上げるのは、以下の企業です。 ソウルドアウ…

    250

    週刊isologue(第451号)VCはいかに株式を売却するか?(第8回)

    今回も、上場後、VCを始めとする投資家が、どのように株式を売却するのかを見ていきます。(以下、社名等呼びつけにさせていただいていて恐縮です。) 目次とキーワード:…

    250

    週刊isologue(第450号)VCはいかに株式を売却するか?(第7回)

    今回も、上場後、VCを始めとする投資家が、どのように株式を売却するのかを見ていきます。(以下、社名等呼びつけにさせていただいていて恐縮です。) 目次とキーワード:…

    250

    週刊isologue(第455号)上場前後の資本政策(2017年第3第4四半期その4)

    今週は、第3〜第4四半期に上場した企業の資本政策を見ていきたいと思います。

    今年の第3〜第4四半期に上場するのは、予定も含めて以下の企業です。

    今回取り上げるのは、以下の企業です。


    ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。

    もっとみる

    週刊isologue(第454号)上場前後の資本政策(2017年第3四半期その3)

    今年の第3四半期以降11月末までに上場したのは以下の企業ですが、本日は(優先株などがあって資料のボリュームが多いのと、ベンチャーファイナンスの勉強になるのとで)、このうちマネーフォワードのみをじっくり取り上げさせていただきます。

    目次とキーワード:

    株主の概要
    ファイナンスの履歴(post、倍率)
    ファイナンスの注目ポイント
    優先株の内容
    「金額ベースのpari passu」の方がよかったので

    もっとみる

    週刊isologue(第453号)上場前後の資本政策(2017年第3四半期その2)

    今週も、第3四半期に上場した企業の資本政策を見ていきたいと思います。

    今年の第3四半期+αに上場したのは以下の企業です。

    今回取り上げるのは、以下の企業です。

    UUUM
    エスユーエス
    ウォンテッドリー
    ニーズウェル
    PKSHA Technology
    壽屋
    ロードスターキャピタル
    西本Wismettacホールディングス

    ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。

    もっとみる

    週刊isologue(第452号)上場前後の資本政策(2017年第3四半期その1)

    今回は、2017年第3四半期にIPOした会社の資本政策についてです。

    今年の第3四半期に上場したのは以下の企業です。

    今回取り上げるのは、以下の企業です。

    ソウルドアウト
    ユニフォームネクスト
    クロスフォー
    ジェイ・エス・ビー
    シェアリングテクノロジー
    トランザス

    ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。

    もっとみる

    週刊isologue(第451号)VCはいかに株式を売却するか?(第8回)

    今回も、上場後、VCを始めとする投資家が、どのように株式を売却するのかを見ていきます。(以下、社名等呼びつけにさせていただいていて恐縮です。)

    目次とキーワード:

    力の源ホールディングスのケース(クールジャパン機構)
    マクロミルのケース(ベインキャピタル)
    スシローグローバルホールディングスのケース(外資ファンド)
    ユーザーローカルのケース(YJキャピタル、イーストベンチャーズ)
    ネットマーケ

    もっとみる

    週刊isologue(第450号)VCはいかに株式を売却するか?(第7回)

    今回も、上場後、VCを始めとする投資家が、どのように株式を売却するのかを見ていきます。(以下、社名等呼びつけにさせていただいていて恐縮です。)

    目次とキーワード:

    日本モーゲージサービスのケース(ティー・ハンズオンインベストメント)
    リネットジャパングループのケース(SBI、MIC)
    グレイステクノロジーのケース(SBIインキュベーション)
    シャノンのケース(WMパートナーズ、オリックス、サン

    もっとみる