週刊isologue(第141号)日本でもベンチャーへの優先株投資が普及するか?
経済産業省の「未上場企業が発行する種類株式に関する研究会」から平成23年11月28日付で報告書が出ています。 ご存知のとおり、アメリカをはじめ世界のベンチャー投資では「優先株」を使うのが常識となっておりますが、日本では普通株式での投資がフツウです。 今回はこの報告書をじっくりと検討して、日本でもベンチャーへの優先株投資が普及するのか?、問題点は何か?といったあたりをじっくり考えてみたいと思います。
目次とキーワード
優先株の基本
優先株は「投資家側が一方的に得する内容の株」か?
大成功の場合の「取り分」
「そこそこ」の成功の場合の「取り分」
デッドロックの発生(投資契約、会社法等)
米国exitの変遷
経済産業省研究会、報告書の2大論点
優先株式発行でストックオプションの価格は変わるか?
税務上、本当に不明確だったのか?
「社債類似株式」と比較して考える
優先株の価格に関する素朴な疑問
評価モデルはどう使われているのか(宿題)
行使価格が下がるとうれしいか?
ストックオプションの相場観
未上場時の行使
みなし清算条項(Deemed Liquidation)
なぜ米国のexitは変遷したのか?(仮説)
キャッシュフローから見た優先株と普通株の価値差の源泉
ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。
ここから先は
49字
¥ 250
サポートいただいた資金は全て、分析のための商業登記簿取得費に充てさせていただきます!