フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

フェムトパートナーズ

ベンチャーキャピタルのフェムトです。 https://femto.vc/

マガジン

  • フェムトマガジン

    日本や世界のスタートアップについて、ファイナンスの観点から考えるマガジンです。2020年9月までの名称は「週刊isologue」。

  • スタートアップから見た資本業務提携の留意点

    スタートアップが事業会社から出資を受けて業務提携も行う「資本業務提携」において注意すべきことをまとめました。

  • 米国VC契約ひな形からファイナンスを学ぶ。

    全米ベンチャーキャピタル協会の投資契約等ひな形から、米国のベンチャーファイナンスを考えます(長いです)。

  • Facebookの実例で株式インセンティブプランを学ぶ

    Facebook上場時の開示資料から、Restricted Stock、RSU、ストックオプション等の実例を学びます。

記事一覧

フェムトマガジン(第821号) 起業のコーポレート業務(第1章その4)+上場までの資本政策(2025年2月その1)

フェムトマガジン(第820号) 謹賀新年(2024年総集編)

フェムトマガジン(第821号) 起業のコーポレート業務(第1章その4)+上場までの資本政策(2025年2月その1)

今週は、連載「起業のコーポレート業務」の第1章その4と、上場までの資本政策(2025年2月その1)の二本立て、です。 上場までの資本政策(2025年2月その1)は、以下の2社です。 バルコス 技術承継機構 まずは「起業のコーポレート業務:第1章その4」から。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 起業のコーポレート業務前回は、スタートアップがファイナンスを検討する上で必要な準備フェーズについて解説を開始しました。 重ねてになります

フェムトマガジン(第820号) 謹賀新年(2024年総集編)

あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今週は、2024年の記事を一覧する「総集編」をお届けします。 2024年は、毎年定点観測している、 上場までの資本政策 VCはいかに株式を売却するか のほか、個別のテーマとして、 起業のコーポレート業務 GP主導の継続ファンド(GP-led continuation fund ) アストロスケールの優先株式 非参加型優先株について を取り上げました。 また、フェムトパートナーズの各メン